FP2級基礎講座1周目から1カ月ほど、
ようやく基礎講座2週目と過去問が1周終わりました。
少しペースが遅かったですが、
まずはやり遂げることが重要なので、
これはこれで良しとしないといけないですね。
FP2級基礎講座(基礎講座2周目+過去問1周目)
とりあえず、体調の悪化を防ぐために、
以下の通りに勉強をすることにしました。
- DVD1~1時間半の視聴+チェックテスト:2時間程度
- 過去問60~80ページ分を実施:3時間程度
の計5時間程度を1日で行います。
大よそ15日ほどかかって、
時間的には80時間強かけましたが、
モチベーションが低かったのが要因で、
理解度は期待より低かったです。
(体感的には6割程度)
と、いうより80時間程度の勉強時間に対して、
30日かかってしまったので、
反復の効果が少なくなってしまったという方が、
適切かもしれないですね。
今後の進め方
基礎講座をこれ以上回す時間はないと考えられます。
演習中心で行うべく、
- 過去問講座2周目
- 直前対策講座(択一+実技+計算)
を行っていきます。
基礎講座のテキストは字引きに使うように、
していきたいものですね。
出来れば、来週の3週目あたりには、
過去問を通して解けるようになりたいと、
思います。
過去問を見たところ、
数問あたり同じような内容があったので、
演習を回す方が勝算が高いと考えます。
何はともあれ、やれるだけのことをやって、
満足ができる戦いをやりたいものですね。
コメント